77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下諏訪町議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会−12月07日-03号

プログラムの主な内容といたしましては、低栄養状態が続くことによる心身機能低下フレイル状態を経て寝たきりや認知症に至るといったことから、そういった悪循環を防いでいくための具体的な取組について、専門職より分かりやすい説明や指導を受けるもので、皆様から好評をいただいているところでもあります。  

飯田市議会 2020-12-08 12月08日-03号

飢餓をゼロにする目標は、飢餓に終止符を打ち、食料安定確保栄養状態改善を達成するとともに持続可能な農業を推進するとあります。市長のマニフェストを見ますと、地域経済の中に、食料自給率向上策遊休農地対策が盛り込まれています。これは食料安定確保につながると思います。開発目標の2を途上国の問題と考えないようにしてもらうことを御指摘させていただきたいというふうに思います。 

箕輪町議会 2020-09-07 09月07日-02号

これはどういうことかというと生活環境栄養状態悪化しているのにそれを改善しようという気力をしない、周囲に助けを求めない人を言います。長らくセルフネグレクトになる原因は不明だったんですけれども、近年、経済的困窮認知症精神疾患家族との死別など、さまざまな要因が絡まってセルフネグレクトになるということがわかってきました。

岡谷市議会 2020-06-17 06月17日-02号

フレイルきっかけとなるものですが、例えば、定年退職をしたとか、骨折をして家から出られなくなってしまったとか、家族や友人との死別といったことをきっかけにして、生活範囲行動範囲が狭まり、精神心理状態が落ち込むと同時に、口腔機能栄養状態も悪くなっていく。これがフレイルへの悪い流れと考えるのであれば、まさに、コロナ禍による自粛生活自体フレイル要因になっていると私は考えております。 

諏訪市議会 2020-06-09 令和 2年第 2回定例会−06月09日-04号

感染した場合に、重症化が予想される御高齢皆様におかれましては、感染予防のために外出を控えられるなどがありまして、運動や買物がしづらくなり、また偏った食事になりやすく栄養状態が不十分となり、さらには人との交流が途絶えがちとなるため、フレイル認知症悪化に拍車をかけてしまいます。

小諸市議会 2020-06-09 06月09日-02号

No4、5は栄養摂取に影響する口腔機能について、かむ力や飲み込む力の衰えは栄養状態悪化筋肉量の減少につながっていきます。 昨日CTKでも、歯と口の健康管理ということで、フレイルとオーラルフレイルについて放送がございました。 No7、8、9は運動や転倒の問いです。散歩の習慣が無い人は、ある人よりも要介護リスクが2倍以上高いことが明らかになっております。

伊那市議会 2019-06-20 06月20日-03号

また、栄養状態がよくなり、医療技術も進歩していることから、高齢者であっても元気な人がふえているのも事実です。そのため個々の法律においても、高齢者定義が見直される可能性は十分にあるといえます。 深刻な人手不足社会保障費の増大から、高齢者定義を70歳に引き上げ、働き手の確保医療介護サービス支給基準の見直し、また保険料の負担を求めることなどを想定しているのではないかと推測されております。

安曇野市議会 2018-12-12 12月12日-04号

これまで、山に生息していた猿が里の食べ物を食べるようになって栄養状態がよくなり、出産の機会もふえるなど、個体数も増加しているのではないかという話もあります。猿の生態把握についての現状はどうでしょうか。どのエリアにどの程度のグループや個体数が生息したら人間と共生できるのかといった目標設定はありますでしょうか。先週、兵庫県が調査した猿の生態調査結果が発表されました。

長野市議会 2018-12-06 12月06日-03号

閉じこもり傾向生活機能全般運動機能、低栄養状態、口腔機能認知症、鬱状態の7つの指標があり、全体で25項目質問項目があります。 本市では、要介護状態となるおそれの高い高齢者をどのように把握しているのか伺います。 豊後高田市は、介護予防のために活用しており、閉じこもり傾向のある高齢者の割合が2012年から2017年にかけて12.3パーセントから7.1パーセントへ5ポイント以上減少しました。

小諸市議会 2018-12-04 12月04日-03号

ここの地域は、野菜の味や香り、栄養状態を左右するのが土を作ること、山野草堆肥微生物発酵堆肥などで土を育てる自然農法を用いています。ここで作られる加工品には、保存料は一切使わず、自然の風味を損ないかねない余分な糖分、塩分も極力控えています。また、手間暇かけた地元産の契約栽培野菜や果物を最新の設備で研究・開発品質管理をして安心と信頼を得ています。

下諏訪町議会 2018-06-08 平成30年 6月定例会−06月08日-04号

戦中、戦後は多くの子供栄養状態改善する必要に迫られ、給食が普及し、特に戦後は学校単位で全ての子供対象とする制度となったということで、学校給食費無償でやっていました。どんな子供でも受けられる食のセーフティーネット社会保障となった歴史があります。  現在、今でも子供の貧困というものが社会問題になっております。

安曇野市議会 2017-12-05 12月05日-02号

また、餌の条件がよいと山にいる猿と違いまして、里に出てくる猿は栄養状態もいいので出産年齢も低く、山の猿が2年か3年に一度しか出産しないのに対して毎年出産するということであります。そしてまた死亡率も低いため頭数がだんだんふえていく。要するに被害は大きくなるということであります。 そして、猿は色を識別することができるということであります。